鍼治療の効果が出るのはいつから?効果を感じるためのコツや通院スケジュールも解説
2022.07.13
あなたに「ぴったり」鍼灸院検索・予約サイト
朝起きて鏡を見たら、顔がパンパンにむくんでびっくり!
こんな顔じゃ、外に出かけられない!
寝不足のときや飲み過ぎた次の日など、顔のむくみがひどくて朝から憂鬱になる、という方もいるのではないでしょうか。
本記事では、むくみをとってスッキリさせたい、太ってないのに顔だけむくむ、とお悩みの方に向けて、顔のむくみの解消法をはじめ、むくみの原因や、むくみを作らないための生活習慣について解説します。
このコラムの目次
むくみとは、からだの水分バランスが崩れ、余分な水分が顔の皮膚の下に溜まることで起こります。
体内の水分は、下記のように日常生活のさまざまなことがきっかけで溜まっていきます。
▼アルコールの摂りすぎ お酒を飲むと血中のアルコール濃度が高くなり血管が拡張し、水分の処理が間に合わなくなるため ▼塩分の摂りすぎ 塩分の多いものを食べ過ぎると、体内の塩分濃度を保つため水分が必要になり、溜めこもうとするため ▼ホルモンバランスの影響 生理前や生理中は女性ホルモンの影響を受け、水分をからだに保ちやすくなるため |
上記のきっかけは何れにせよ、むくみでパンパンの顔を今すぐ解消して前向きな気持ちで過ごしたいですよね。
早速、次章では自宅や気づいたときにできる顔のむくみを解消する方法をご紹介します。
むくみの原因が「顔の皮膚の下に水が溜まること」で起きるなら、顔のむくみを解消するには、普段からそれが起こらないように意識することが大切です。
例えば、むくみを解消する方法として、洗顔や効果のあるツボ、食べ物についてご紹介します。
以下にそれぞれの方法をまとめたので、できそうな方法を選んで行ってみましょう。
まずは、朝のむくみが気になったときに洗顔で解消するコツを紹介します。
お湯と冷たい水を使って交互に洗顔することで顔の血行が促進され、むくみの解消に繋がります。
洗顔後は、肌の保護のため化粧水などで保湿しましょう。
むくみが気になるときに、効果的なツボを押すのもおすすめです。下記のイラストを参考に、早速押してみましょう。
▼ポイント 「イタ気持ち良い」くらいの強さで、焦らずゆっくり、じんわり広がる刺激を感じながら行いましょう。 |
顔のむくみに効果的なツボです。このツボを押したときの痛み度合いでむくみのバロメーターにもなりますよ。ちなみに「痛い」と感じたら、むくんでいる証拠です。
【探し方】耳たぶの後ろにあるくぼみ
顔のむくみ・頬のたるみに効果的です。
【探し方】下あごの角から指1本分内側にあるツボ
目の周りのむくみ、疲れ目に効果的です。
【探し方】左右の目頭の骨にあるくぼみのところ
からだ全体の水分代謝を整えるツボです。
【探し方】スネのやや外側、膝のお皿の下と足首のちょうど中間の高さのところにあるツボ
太渓と同様からだ全体の水分代謝を整えるツボです。
【探し方】内くるぶしとアキレス腱の中点にあるツボ
ツボを押す時間がない方は、貼るだけでセルフケアができる鍼シールがおすすめです。
鍼シールは、お年寄りからスポーツ選手のメンテナンスまで、幅広く使用されているので安心して使うことができます。
最後は、食事でむくみ解消に繋がる食べ物を紹介します。
むくみの解消には、カリウムが含まれる食べ物を摂りましょう。
▼おすすめの食べ物 キュウリ、ワカメ、納豆、バナナ、パセリ、アボカド、キウイフルーツなど |
朝の出勤途中や、ランチを買いにコンビニへ寄った際は、トマトジュース(無塩)、野菜ジュース(野菜汁100%)、オレンジジュース(濃縮還元)、豆乳、青汁などの飲み物を選ぶと手軽にカリウムが摂取できますよ。
※心臓・腎臓疾患がある方、血液サラサラのお薬(抗凝固剤)を服用中の方はカリウムの摂り方について医師にご相談ください。
顔のむくみを解消する方法を知ったうえで、普段からできるむくみ対策も知っておきましょう。
本章では、むくみを作らないために普段の食事や生活習慣で見直したいことをご紹介します。
塩分の摂り過ぎはむくみやすくなるので、減塩を心がけ、塩分の排出を促すカリウムを多く含む食材を摂りましょう。
先ほど紹介した栄養素を参考に食生活を見直し、バランスの良い食事を摂ることが大切です。
また外食する際は、ラーメンやうどんなどの汁物、定食についている味噌汁を飲み干さない、など工夫しましょう。
アルコールの飲み過ぎもむくみを引き起こすきっかけのひとつです。
厚生労働省の示す指標では、節度ある適度な飲酒は1日平均純アルコールで20g程度(=ビール中ビン1本分、日本酒1合分、チュウハイ(7%)350mL缶1本分、ウィスキーダブル1杯分に相当)であると定義しています。
しかし、一般的に女性は男性に比べてアルコール分解速度が遅いので、これより飲酒量を少なくし、翌朝のむくみや体調を伺いながら、自分の適度な量を見つけましょう。
また、おつまみは塩分が高い塩辛や乾きものは避けましょう。
一度に大量の水分を摂るとむくみやすくなるので、水分はこまめに摂るようにします。
就寝前の水分の摂り過ぎは、翌朝の顔のむくみにつながるので、飲む量に気を付けましょう。
暴飲暴食したわけではないのに常にむくんでいる、疲れやすい、食欲がない…などの症状がある場合は、病気の可能性もあります。
▼顔のむくみに関わる病気
「ちょっと異常かも…」と心配な方は放置せず、早めに病院を受診しましょう。
病院に行くほどではないけどセルフケアでは物足りない…とお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
そんな方は、顔のむくみを根本から解決するため、鍼灸院への相談を検討してみてはいかがでしょうか。
鍼灸院で行う鍼灸治療は、からだの不調の根本原因にアプローチする東洋医学の一分野で、鍼(はり)やお灸(きゅう)を使いツボを刺激する治療法です。
鍼灸師に顔のむくみについて相談し、東洋医学の観点からオーダーメイドの鍼灸治療を受けることで、血行やリンパの流れが良くなり自然治癒力(=治ろうとする力)が高まるので、顔のむくみやむくみやすい体質の根本改善を目指せます。
鍼灸治療の中で顔のむくみ改善を得意とするジャンルに「美容鍼」があります。
美容鍼は、顔のむくみ改善のほか、リフトアップやほうれい線・シワ・たるみの改善など、美容に特化した治療が特徴です。
気になる方は早速「美容鍼」のジャンルを選んでお近くの鍼灸院を見てみましょう。
ここまで、むくみの原因と解消方法について解説しました。
むくみの解消方法は、以下の3つです。
むくみを作らないために気を付けたいことは、飲酒の習慣や食生活など、普段の生活習慣の見直しから始まります。
セルフケアでは改善しない、むくみを根本から改善したいという方は、ぜひ一度、鍼灸院へご相談ください。
このコラムの監修者
池田沢子
さわ鍼灸院 院長・鍼灸師
久留米鍼灸マッサージ師会 理事
(公社)福岡県鍼灸マッサージ師会
(公社)全日本鍼灸マッサージ師会
九州医療専門学校 非常勤講師
福岡天神医療リハビリ専門学校 非常勤講師
久留米商工会議所
(公社)全日本鍼灸学会
(一社)日本医史学会
はり師・きゅう師
福岡県久留米市生まれ。共立女子大学卒業後、会社勤務・海外滞在を経て鍼灸師になる。脳神経外科クリニック勤務後2014年福岡県久留米市に「さわ鍼灸院」を開院。鍼灸専門学校で非常勤講師も務める。