鍼治療の効果が出るのはいつから?効果を感じるためのコツや通院スケジュールも解説
2022.07.13
あなたに「ぴったり」鍼灸院検索・予約サイト
天気が崩れるたびに、頭痛やめまい、むくみ、だるさ…などの不調を感じると気分もどんよりしてしまいますよね。そんなときは症状に合わせたツボを押してみましょう。
本記事では、低気圧によるつらい症状を緩和するツボを厳選してご紹介します。合わせて低気圧での体調不良の原因や根本から解決する方法も解説します。ぜひご覧ください。
このコラムの目次
ツボは、東洋医学の観点から、からだの不調が表れやすい箇所であると同時に、不調を改善するための治療点とも考えられています。
私たちのからだには361箇所あるとされているツボですが、それぞれのツボには、心やからだのお悩みを改善させる力があると言われています。
低気圧による不調に効果が見込めるツボを刺激することで、血行が促進され、自然治癒力(=治ろうとする力)が高まり、不調の改善に繋がるというわけです。
頭痛、めまい、むくみ、吐き気…など低気圧による不調をツボを押して楽にできたら嬉しいですよね。
そこで本章では、低気圧による不調に役立つツボを紹介していきます。イラストと照らし合わせて早速、押してみましょう。
※個人の状態や体調によりベストなツボは変わりますので、あくまでも一般例として参考にしてください。
▼こんな症状におすすめ
頭痛、めまい
【探し方】耳の裏側にある出っ張った骨(乳様突起)のすぐ横にある少し凹んでいるところ
▼こんな症状におすすめ
頭痛、めまい
【探し方】耳の後ろにある丸い骨の下より後ろをたどり、押すと痛みを感じるところ
▼こんな症状におすすめ
顔のむくみ、歯痛、耳の違和感
【探し方】耳たぶの後ろにあるくぼみ
▼こんな症状におすすめ
吐き気、めまい
【探し方】手首の関節から指3本分(人差し指・中指・薬指)下にあるツボ
▼こんな症状におすすめ
頭痛、胃もたれ、足の冷え・むくみなど
【探し方】スネのやや外側、膝のお皿の下と足首のちょうど中間の高さのところ
▼こんな症状におすすめ
足のむくみ
【探し方】内くるぶしから上に指4本分のところ
▼こんな症状におすすめ
胃腸の違和感、吐き気
【探し方】足人差し指の、爪の生え際すぐ横(薬指側)のところ
ツボの正式名称は「経穴(けいけつ)」というだけあり、少し穴が開いたように凹んでいることが多い場所です。
慣れてきたら、皮膚の凹みに注目しながら触ってみましょう。
自分でツボを押すときは、次のことを意識して押してみてくださいね。
焦らずゆっくり、じんわり広がる刺激を感じながら行いましょう。
▼注意点 辛い症状を早く治したいばかりに、グリグリと強く押すのは逆効果です。優しくじんわり押してあげましょう。 |
「忙しくてツボを押す時間がない」という方もいるでしょう。
そんなときにおすすめなのが、貼るだけでツボを刺激できる鍼シールです。
鍼シールは、自分で手軽に貼ることができるセルフケアでも使われる鍼です。普段から貼ったまま生活でき、ツボを持続的に刺激することができます。
ハッキリとした発症メカニズムはわかっていませんが、少なくとも内耳(耳の奥)が関係していると研究で明らかにされています。
内耳には気圧変化を感じとるセンサーがあり、そのセンサーを通じて自律神経のバランスが崩れ、頭痛や体調不良を起こすと考えられます。
自律神経とは「動くとき(=交感神経)」と「休むとき(=副交感神経)」の2つに分けられ、心とからだの機能バランスをコントロールしています。
低気圧による不調を改善するにはこの自律神経のバランスを整えることが大切ですが、自律神経は自分の意思でコントロールすることが難しいのが特徴です。
ツボ押しは自律神経にも作用しますが、セルフで発揮できるツボの効果は限られます。そこでセルフツボ押しだけでは改善しない「低気圧による体調不良」には、ツボの効果を最大化させ、自律神経を整えることが望める鍼灸治療もおすすめです。
鍼灸治療は文字通り、鍼(はり)やお灸(きゅう)を使いツボを刺激する治療法です。
鍼灸院で、ご自身の状態にあった的確なツボを鍼やお灸で刺激することで、自律神経のバランスが整う手助けができ、さらに自然治癒力を高め不調の根本改善を目指せます。
また定期的に通い自律神経を整えておくことで、次の低気圧による不調の対策にもなるでしょう。
まずは今抱えている気圧による不調を改善するために、気軽に相談してみましょう。
最後に、鍼灸に関するよくある質問についてお答えします。
考えられる原因はさまざまです。
例えば、ツボの押し方が適切ではない、症状が慢性的である、生活習慣そのものを見直していく必要があるなど、何が問題なのかつきとめる必要があります。
まずは専門家である鍼灸師にアドバイスをもらうことを検討しましょう。
もちろんです。症状がでている範囲に対して、ピンポイントだけでなく広範囲で刺激してあげた方が効果も広がります。
鍼灸院は、得意とする治療領域も違うため、ご自分の通いやすさや目的などによって選ぶようにしましょう。
初めての鍼灸院の選び方!失敗しない見極めポイント7つを徹底解説
新型コロナウイルス感染防止対策や、子育て・介護中などで外出が難しい方には、鍼灸師が直接自宅にきて治療を行う往診がおすすめです。
往診の際、鍼灸師の衛生管理は十分に行っているので、安心して治療を受けることができます。心配な方は予約の際に直接確認してみると良いでしょう。
往診が可能な鍼灸院は、サイト内の「鍼灸院検索ページ」から検索できます。お近くの鍼灸院を探してみてくださいね。
本記事では、低気圧による不調が出たときに押したいツボをご紹介しました。早速、症状に悩んでいる方はイラストを参考に押してみましょう。
もしセルフツボ押しだけでは改善しない…という方は、ぜひ根本改善が目指せる鍼灸院も検討してみてください。
このコラムの監修者
小林靖弘
学校法人 京都仏眼教育学園 京都仏眼鍼灸理療専門学校 理事長・校長
経絡治療学会、公益社団法人 東洋療法学校協会、一般社団法人 京都府専修学校各種学校協会、公益財団法人 京都府私学振興会
はり師・きゅう師・あんまマッサージ指圧師
京都仏眼鍼灸理療専門学校理事長・校長として学生への教育に尽力。経絡治療学会にて理事を勤め、鍼灸師の技術指導にも携わっている。鍼灸経絡治療夏期大学で講師を務めて18年となる。2011年、日独交流150周年記念コングレスにおいて、指圧講師を務める。招請を受け、パリで2度経絡治療の講習会講師を務める。