鍼治療の値段は?自費と保険適用との違いについて

鍼治療を受けてみたい方や、日頃から鍼治療を受けている方にとって、まず気になるのは治療費でしょう。

鍼治療の費用相場は、約1,000円〜10,000円と目的によってさまざまです。全額実費負担の場合が多いですが、保険が適用できるときもあります。

本記事では、鍼治療の費用相場を、保険の有無や治療目的(美容鍼・小児鍼など)からお伝えしたのちに、費用が決められる背景についてもご紹介します。

当サイトでは、全国14,200件以上の鍼灸院情報から、あなたのお悩みにぴったりの鍼灸院や施術内容を厳選して紹介しています。

鍼で楽にしたいコリがある
美容鍼を試してみたい
健康を根本的に見直したい

など鍼灸に興味をお持ちの方は、ぜひご自分にあった鍼灸院を探してみてください。

鍼治療の費用相場は?<自費 or 保険適用>

鍼治療の値段は一律に決まっているわけではなく、鍼灸院によってさまざまですが、全額自費治療と保険適用治療の大きく2つのパターンがあります。

大まかにそれぞれの特徴をまとめると次のようになります。

自費治療 保険治療
値段 高額 安価
条件・手続き なし あり
治療の範囲 広範囲な悩み 限定(保険の範囲内)
所要時間 約30分~60分 約10分~約30分

「自費の高額ってどのくらい?」「保険だとどれくらい安くなるの?」と気になる方もいるでしょう。まずは、それぞれの相場を見ていきましょう。

1. 全額自費の場合の相場

26_sinkyu_1

鍼治療は、リウマチ、神経痛、五十肩、腰痛症、頚腕症候群、頚椎捻挫後遺症6つの症状に該当せず、かつ医師からの同意書がない場合は、基本的に全額自費負担になります。

全額自費での値段の相場は、約4,500円〜10,000円ほどです。高額にはなりますが、その分鍼灸師が治療に力を入れやすく、症状の改善に繋がりやすいのがポイントです。

〈初診料あり・なしどちらを選ぶべき?〉

鍼灸院によっては、初回のみ「初診料」がかかる場合があります。初診料のあり・なしで迷ったら、治療2回目以降の値段に注目しましょう。

月に1回以上など自分のペースで通い続けた場合、結果的に初診料を払う方が費用総額を抑えられる可能性もあります。心とからだのメンテナンスのために長く通い続けることを考えると、初診料だけで選ばないことが大切です。

どのくらいのペースで通うべきかわからない方は、こちらの記事を参考にしてください。
鍼を受ける頻度は?症状・目的別の適正頻度について

保険適用をせず、自費のみで治療をおこなっている鍼灸院も多いので受診前に問い合わせておきましょう。

2. 保険適用をさせた場合の相場

26_sinkyu_2

鍼治療を受ける理由がリウマチ、神経痛、五十肩、腰痛症、頚腕症候群、頚椎捻挫後遺症6つの症状に該当し、かつ医師からの同意書がある場合は、治療費の1〜3割負担で保険を適用させた治療が可能です

〈医療費の一部負担割合について〉

  • 75歳以上の者は、1割(現役並みの所得者は3割)
  • 70歳から74歳までの者は、2割(現役並みの所得者は3割)
  • 70歳未満の者は3割。6歳(義務教育就学前)未満の者は2割

  • 参考資料:医療費一部負担(自己負担)割合について|厚生労働省

    保険を適用させると自費と比べて費用を抑えることができる場合があります。鍼灸院によって値段や治療内容はさまざまですので、まずは、ホームページで価格帯を調べてから来院しましょう。

    初回の問診でからだの状態を把握してからベストな治療内容を提案されます。料金についてわからないことがあれば、最寄りの鍼灸院に確認してください。

    もっと詳しく鍼灸治療の保険適応について知りたい方は、別記事「鍼灸院で保険適用は可能?手順や条件、負担額について」をご覧ください。

    補足:お家に訪問する往診鍼灸の料金

    受療者さまの自宅に鍼灸師が直接伺う「往診鍼灸」の場合、訪問距離や治療する方法ごとに保険適用しているケースもあります。ただし、歩行困難と医師から診断された方のみ対象となることが一般的です。

    ※2年に1度、厚生労働省保険局で法改正があるため、最新の料金は各鍼灸院へお問い合わせください。

    〈治療の料金目安一覧〉

    通常 初診料
    1術(鍼または灸) 1,550円 1,770円加算
    2術(鍼灸療法 1,610円 1,850円加算

    〈往療費〉

    0〜4㎞の移動 2,300円
    4〜16㎞の移動 2,550円

    上記の合計金額から1割~3割負担の請求になります。

    寝たきりや外出が困難な状態で、薬では対応できない痛みや不調にお悩みの方やご家族様がいらっしゃる方は、ぜひ鍼灸治療をご検討ください。興味がある方は、まずはかかりつけ医に相談してみましょう。

    美容鍼や小児鍼の費用相場は?

    鍼治療は、美容に特化した「美容鍼」や、お子さまを対象にした「小児鍼」といった種類もあります。

    美容鍼は芸能人やモデルの方にも人気で、SNSや報道で紹介されるため知名度も上がり、一般の方でも「美容鍼やってみたい」という方も少なくないでしょう。また、子育て中の親御さんであれば、お子さまの悩みを解決する方法として小児鍼を検討している方もいらっしゃるかもしれません。

    そんな方々の参考になるように、本章では、美容鍼と小児鍼についての料金をご紹介します。

    美容鍼の相場

    26_sinkyu_3

    美容鍼とは、リフトアップやほうれい線・シワ・たるみの改善など、主にフェイス周りの美容目的で行われる鍼治療のことです。美容鍼の場合は、目的やコース時間によって相場が異なります

    美容鍼の相場の例をいくつか挙げていきます。

    初回限定お試しコースがある場合

    手軽に美容鍼をお試しできるように、初回限定の価格を設定している鍼灸院もあります。所要時間は約30分~60分でむくみ解消やリフトアップ効果を得られるような内容になっているようです。

    通常メニューより刺激量は「お試しの範囲内」のため、初めてで少し不安という方も試しやすいでしょう。

    例)60分お試しコース   通常10,000円→7,000円
    参照:リンドウー治療院

    ※別途初診料がかかる場合もありますので、事前にホームページなどで確認しましょう。

    通常の美容鍼コースの場合

    通常、美容コースでは約60~90分かけて、受療者のニーズに合わせた美容鍼を行います。お顔の治療だけではなく、肩こりの悩みや全身のバランスを調節するような鍼灸治療を組み合わせることもあります。

    60分 90分
    10,000円 15,000円

    参照:リンドウー治療院

    また、小顔コースやシワ・たるみに特化したコース、ブライダルコースなど目的別に細かいコース設定がある鍼灸院もあるため料金の幅も広いです。詳しくは、各鍼灸院のホームページで確認してください。

    美容鍼についてもっと詳しく知りたいという方は、別記事「美容鍼とは?芸能人や海外セレブも注目する効果や注意点を解説」をご覧ください。

    小児鍼の相場

    26_sinkyu_4

    小児鍼は、生後2週間後から12歳頃までのお子さまを対象にした「刺さない鍼」のことで、夜泣きやひきつけ、夜尿症、体質改善、発達促進の目的で行われます。

    費用は約1,000円~3,000円と、こちらも鍼灸院の流派によって差があります。

    イチョウ型のヘラのようなタイプでさすったり、ローラーに突起が粒のようについているタイプでコロコロと接触刺激を与えたり、方法は鍼灸院によって異なります。

    小児鍼を検討するときは、どんな症状に効果があるかに加え、どんな方法・流派で治療を行うのかにも注目すると良いでしょう。

    小児鍼についてもっと詳しく知りたい方は、別記事「5分でわかる『小児鍼』とは?対応症状やメリットを徹底解説」をご覧ください。

    なぜ鍼治療の費用は整体やマッサージよりも高い?

    26_sinkyu_5

    ここまで鍼治療の費用相場を見てきましたが、整体やマッサージと比べて高いと感じる方も多いのではないでしょうか。

    なぜ、鍼治療の値段は高めなのでしょうか。理由はさまざま考えられますが、ここでは2つご説明します。

    理由1:鍼灸師は国家資格を持っているから

    1つ目は、整体師と異なり、鍼灸師は国家資格者であるため、専門性と信頼の担保がある分料金に反映される場合があると考えられます。

    • 整体師…国家資格ではないので、セミナーや講習を受けるだけで簡単に開業できる

    • 鍼灸師…専門学校や大学(3年~4年間)を経て、国家試験に合格し、長期の研修を受けてようやく開業まで辿り着く

    国家資格を持っている事実は実力の証明にもなりますので、それが料金に反映されても不思議ではないかもしれません。

    理由2:自費で治療を行う鍼灸院が多いから

    次に、全額自費の鍼灸院が多いということも理由として挙げられるでしょう。

    鍼灸師が治療にかける時間だけでなく、立地や設備、テナント料なども加味して値段を設定している鍼灸院もあるようです。

    自費での治療になると高くはなりますが、鍼灸師が力を受療者お一人おひとりの状態をみて適切な治療をしやすく、効果が得られやすいメリットもあるので、長い目で見ると自費の方が良い場合もあります

    これらのことから、治療費は高いことは、決してデメリットだけでないことがわかります。鍼治療の値段設定の理由を知れば、もしかしたら治療費が高いと感じることも少なくなるかもしれません。

    治療の値段への不安を解消するには?

    鍼治療の値段についての不安を解消するには、やはり鍼灸師に相談をするのが一番でしょう。

    鍼灸院ごとに値段設定も異なりますので、実際に通う鍼灸院の初診時に値段についての不安は鍼灸師に話しておくことをおすすめします

    もし不安があれば、通院前に気になった鍼灸院に連絡をし、トータルでかかる費用や、治療箇所ごとの値段設定なども細かく聞いておきましょう。治療期間にも個人差がありますので、事前に確認をしておいても良いかもしれません。

    まとめ|鍼治療は値段だけでなく行ってみてから判断しよう

    今回は鍼治療の値段について詳しく触れました。

    全額自費と保険適用で値段が大きく変わったり、治療別で料金が変わることもあります。

    また、鍼灸師は国家資格なので整体と比べて値段が高めに設定されますが、その分確かな実力で治療をしますので、決して高い出費ではないと感じられるのではないでしょうか。

    鍼治療の値段相場について知りたい方はもちろん、値段がネックになって鍼灸院に行くのを躊躇している方も、ぜひ今回の内容を参考にしてみてください。

    当サイトでは、全国14,200件以上の鍼灸院情報から、あなたのお悩みにぴったりの鍼灸院や施術プランを厳選して紹介しています。

    この先の健康を見直したい
    美容に特化した鍼治療を受けたい
    駅近で通いやすい場所がいい

    など、ご希望の条件で鍼灸院を探してみてください。

    このコラムの監修者

    三瓶真一

    一般社団法人 福島県鍼灸師会 会長、一般社団法人 JISRAM(日本生殖鍼灸標準化機関)監事、東北鍼灸学会 副会長、公益社団法人 全日本鍼灸学会 東北支部学術委員 

    一般社団法人 福島県鍼灸師会 、一般社団法人 JISRAM(日本生殖鍼灸標準化機関)、東北鍼灸学会 、公益社団法人 全日本鍼灸学会

    はり師・きゅう師

    一般社団法人 福島県鍼灸師会会長として、また不妊症等の鍼灸治療では国内随一の専門団体である一般社団法人JISRAM(日本生殖鍼灸標準化機関)の前身である不妊鍼灸ネットワーク時代から副会長を務め、日常診療の傍ら、後進の育成に注力。国内の鍼灸師会や学会などで、年間に不妊症の講義を多数実施。(公社)第64回全日本鍼灸学会学術大会ふくしま大会の事務局長も務めた。

    こちらのコラムもいかがですか?


    チャットで事前相談も可能! 鍼灸院検索と予約を、アプリでも はりのマイカルテ

    • 予診票を
      事前送信
    • 治療内容が
      共有される
    • チャットで
      相談
    • セルフケア
      情報

    アプリならではの機能が満載!

    • 予診票を事前送信

      来院前にアプリから予診票を手軽に送信。
      診てほしいポイントをしっかり書けるから、スムーズに治療を受けることができます。

    • 治療内容が共有される

      受けた治療がどんな内容だったか、カルテ共有という新しい形でアプリに届きます。治療前後の比較も載るので、自分の状態がひと目で分かります。

    • チャットで相談

      その日の空き状況や、ちょっとしたアドバイスなどを、気軽に鍼灸院と相談できます。
      ※本チャットでは、お客様の個別的な状態を踏まえた疾患の可能性の提示・診断等の医学的判断を行えないこと予めご了承ください。

    • セルフケア情報

      自宅でひとりでもできるセルフケア情報をお届け。症状や体質に合ったケア方法を学べます。

    App Store Google Play