東洋医学総合はりきゅう治療院 一鍼

トウヨウイガクソウゴウハリキュウチリョウイン イッシン

MAP
東洋医学総合はりきゅう治療院 一鍼
追加した鍼灸院同士を比較できる 気になる鍼灸院リストに追加
気になる鍼灸院リストを見る
  • 愛知県 名古屋市千種区楠元町1ー46ー2 ローズガーデン楠元1F MAP
  • 地下鉄東山線・名城線「本山駅」(1番出口)徒歩約5分
  • 一般治療
  • 美容鍼灸
  • スポーツ鍼灸
  • レディース鍼灸
  • 小児鍼
  • 当日予約
  • ネット予約
  • 駐車場あり
  • 駅近
  • 往診あり
  • 個室完備
  • コロナ対応
  • 丁寧な説明
  • セルフケアアドバイス
  • 経験豊富なスタッフ在籍
  • 女性スタッフ在籍
  • 特典あり
  • 保険適用の相談可
  • クレカ可
  • 痛みの少ない鍼シール
  • 使い捨て鍼使用
  • トライアルコースあり

当院について

WELCOME TO ISSHIN
【愛知県名古屋市で安心して通える鍼灸院をお探しのあなたへ】
肩こり、体がだるい、手足が冷える未病から腰痛、膝痛、逆子、安産、生理痛、胃痛、食欲不振、のぼせ、動悸、慢性病、かんのむし、体調管理まで幅広くご利用いただいております。
【心身の健康と楽しみのあるライフを】
健やかに 晴れやかに
皆様の健康と幸せを願って
日頃からお体のお手入れをされていますか?
ストレスで不調になっていませんか?
お体の声に耳を傾けてあげてください。
お一人お一人の健康を一心にサポートします。
24時間受付中 Webで簡単予約 新規ご登録もこちらから Webで簡単予約
24時間受付中 Webで簡単予約 新規ご登録もこちらから Webで簡単予約

写真

  • 特徴
  • 施術
  • 外観
  • 内観
  • スタッフ
  • その他
  • 体に負担をかけることなく安全で、本来持っている全身の治癒力を最大限に高める鍼灸【経絡治療】 東洋医学では身体に血気の流れる道(経絡)があり、その流れと働きが不調になることによって治ろうとする力(自己治癒力)が低下し、病が引き起こされると考えられています。 病の本となっている経絡に治療を行い、不調になった血液の流れと働き(経絡の歪み)を改善するのが、当院が行う鍼灸【経絡治療】です。経絡治療は日本伝統の鍼灸治療です。  経絡は身体の361か所に点在しているツボを結ぶ流れの道筋のことです。経絡を線路とすると、ツボは駅になります。そして、この線路を走る電車が血気です。血気とは酸素と栄養素を身体の隅々まで配給する血液とその働きをいいます。  全身の血気の流れる状態を判断し(脈診)、その時その人に必要である全身のツボ(主に手足や背中)に鍼や灸を用いて、優しい適正な刺激を施します。身体の内側に優しい刺激を与え全身を調整することによって、身体の持つ本来の自己治癒力を高めることを手助けします。  つまり、食事、ストレス、生活環境などによるお身体の状態やお一人お一人の持っている体質に合わせて、血液の流れと働きを良くすることによって脳や内臓の働きを促し、自律神経系の調整、免疫系の向上、内分泌系の賦活を図りバランスを調整し、回復力が十分発揮できるようにサポートします。  さらには、思考のクセ、健康や生活への不安、家庭・学校・職場のストレスなどの心理社会的因子が症状の原因となっている場合では、心と身体の両面から整えることによって「心身一如」としての本来の健康につながるようにサポートします。

    もっと読む

  • 待合室  自動ドア、バリアフリー、またトイレ内・院内各所には手すりがありますので、お身体の不自由な方でも安心です。テレビや雑誌をご覧いただきながら、くつろいでお待ちいただけます。

    もっと読む

  • 院内ボード  院内には「本来の健康を取り戻したら、一番最初に何をやりたいですか」のボードに、患者さまの笑顔の写真を掲示しています。 (ご本人の許可をいただいた方のみ掲示) 痛みや疾患を抱えて来院された患者さまが、笑顔になってお帰りになられています。

    もっと読む


受けられるコース


閉じる

このコースの特典

    スタッフ

    • 児山 俊浩

      児山   俊浩
      院長 児山 俊浩
      KOYAMA Toshihiro
       
      【感謝の心を大切に日々向上することに努めております】
      
      国立大学法人 東海国立大学機構 名古屋大学大学院 医学系研究科 博士課程 総合医学専攻 総合診療医学
      
      名古屋大学 総合診療科 統合ヘルスケアチーム メンバー
      
      公益社団法人 日本鍼灸師会 副会長
      
      一般社団法人 愛知県鍼灸師会 副会長・組織部長
      
      日本鍼灸師連盟 副委員長
      
      中部大学アクティブアゲインカレッジ 非常勤講師
      
      学校法人葛谷学園 中和医療専門学校 教育課程編成委員会 委員
      
      <学歴・職歴>
      2008年~現在 東洋医学総合はりきゅう治療院 一鍼 院長
      
      2012年 一般社団法人 愛知県鍼灸専門師会(2014年名称変更:一般社団法人 愛知県鍼灸師会) 委員、組織副部長就任
      
      2012年~2014年 名古屋大学大学院 医学系研究科 博士課程 健康社会医学専攻 総合診療医学 統合医療研究協力
      
      2013年 一般社団法人 愛知県鍼灸専門師会(2014年名称変更:一般社団法人 愛知県鍼灸師会)理事(常任理事)、組織部長就任
      
      2013年 公益社団法人 日本鍼灸師会 IT委員会 委員就任 
      
      2014年 明治国際医療大学大学院 鍼灸学研究科 鍼灸学専攻 鍼灸臨床医学分野 修士課程(通信教育課程)入学
      
      2014年~現在 名古屋大学 総合診療科 統合医療チーム(2016年名称変更:名古屋大学 総合診療科 統合ヘルスケアチーム) メンバー
      
      2015年 公益社団法人 日本鍼灸師会 広報普及IT委員会 委員、災害医療対策委員会(2016年名称変更:危機管理委員会) 委員就任
      
      2015年~現在 中部大学アクティブアゲインカレッジ 非常勤講師
      
      2016年~現在 一般社団法人 愛知県鍼灸師会 副会長、組織部長就任
      
      2017年 明治国際医療大学大学院 鍼灸学研究科 鍼灸学専攻 鍼灸臨床医学分野 修士課程(通信教育課程)修了
      
      2017年 公益社団法人 日本鍼灸師会 理事、国際委員会 委員長、広報普及IT委員会 副委員長、東京オリンピック・パラリンピック委員会 副委員長就任
      
      2019年 公益社団法人 日本鍼灸師会 公衆衛生事業担当 業務執行理事、広報普及委員会 委員長、東京オリンピック・パラリンピック委員会 委員、国際委員会 委員就任
      
      2020年 公益社団法人 日本鍼灸師会 国民のための鍼灸師将来検討委員会 プロジェクトリーダー就任
      
      2021年 国立大学法人 東海国立大学機構 名古屋大学大学院 医学系研究科 博士課程 総合医学専攻 総合診療医学入学
      
      2021年 公益社団法人 日本鍼灸師会 理事(2022年:広報普及IT担当 業務執行理事)、広報普及IT委員会 委員長、東京オリンピック・パラリンピック委員会(2022年名称変更:スポーツ鍼灸委員会) 副委員長就任
      
      2021年 「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」選手村総合診療所 鍼療法スタッフ就任(正式に鍼灸師配属は史上初)
      
      2022年 学校法人葛谷学園 中和医療専門学校 教育課程編成委員会 委員就任
      
      2022年 「第17回 公益社団法人 日本鍼灸師会 全国大会 in 愛知」大会実行委員長就任
      
      2023年 公益社団法人 日本鍼灸師会 副会長[研修事業 担当(公1:国際)、公衆衛生事業 担当(公3:広報普及 IT・危機管理・国際・スポーツ鍼灸)、法人管理 担当(他1:スポーツ鍼灸)、スポーツ鍼灸委員会 委員長(公3・他1)]就任
      
      2023年 日本鍼灸師連盟 副委員長就任
      
      <主な履修>
      2007年 経絡治療学会 「鍼灸経絡治療夏期大学研修科」修了
      
      2008年 日本中医薬連合会 遼寧中医薬大学附属病院 臨床研修修了
      
      2015年 公益財団法人 国際医療技術財団 「災害医療研修アドバンスコース」修了
      
      2015年 一般社団法人 日本統合医療支援センター 「統合医療支援セミナー」修了
      
      2017年 公益社団法人 日本鍼灸師会 専門領域研修 「スポーツ傷害」修了
      
      2017年 公益社団法人 日本鍼灸師会 平成29年度「スポーツ鍼灸トレーナー」研修会修了
      
      2018年 公益財団法人 国際医療技術財団・公益社団法人 日本鍼灸師会・公益財団法人 国際開発救援財団・ベトナム政府保健省伝統医学局・ベトナム国立鍼灸病院 「鍼灸医学ベトナム国際セミナー」修了
      
      2018年 一般社団法人 愛知県鍼灸師会 「フィジカルアセスメント」講習会全過程修了
      
      2018年 公益社団法人 日本鍼灸師会 平成30年度 「スポーツ鍼灸トレーナー」実地研修会修了
      
      2018年 公益社団法人 日本鍼灸師会 第6回「災害支援鍼灸師養成講座」修了
      
      2021年 名古屋大学大学院 医学系研究科・医学部附属病院 臨床研究認定者制度「臨床研究認定者」認定
      
      2021年 名古屋大学大学院 医学系研究科・医学部附属病院 モニタリング担当者認定制度「モニタリング担当者」認定
      
      2022年 文部科学省先進的医療イノベーション人材養成事業「保健医療分野におけるAI研究開発加速に向けた人材養成産学協同プロジェクト」メディカルAI人材養成産学協働拠点(AI-MAILs)スタンダードコース課程修了(名古屋大学大学院 医学系研究科 博士課程として履修)
      
      2022年 名古屋大学「eFACE Green Version」修了
      
      2023年 名古屋大学「Studium Generale Open Course(2022 Fall)」修了
      
      <著書・執筆>
      世界へつなげたい経絡治療~反射性交感神経性ジストロフィー(RSD)の症例を通して~.経絡治療, 189: 15-18, 2012.
      
      特定非営利活動法人での海外ボランティア 医療チームの一員としてケニアでの無料医療活動に参加.医道の日本, 73(4): 22-23, 2014.
      
      Volunteering in Nepal: Case Study of a Hemiplegic Patient.North American Journal of Oriental Medicine,  24(69): 46-47 94-95, 2017.
      
      統合ヘルスケアチーム参加の鍼灸師に聞く 多職種から頼られる存在となるために. 医道の日本, 76(7): 21, 2017. 等
      
      <役職・所属>
      東洋医学総合はりきゅう治療院 一鍼 院長
      
      国立大学法人 東海国立大学機構 名古屋大学大学院 医学系研究科 博士課程 総合医学専攻 総合診療医学
      
      名古屋大学 総合診療科 統合ヘルスケアチーム メンバー
      
      公益社団法人 日本鍼灸師会 副会長
      
      一般社団法人 愛知県鍼灸師会 副会長・組織部長
      
      日本鍼灸師連盟 副委員長
      
      中部大学アクティブアゲインカレッジ 非常勤講師
      
      学校法人葛谷学園 中和医療専門学校 教育課程編成委員会 委員
      
      一般社団法人 日本スポーツトレーナー育成協会 副理事長
      
      <資格>
      はり師(国家資格 厚生労働大臣免許登録番号 第130005号)
      
      きゅう師(国家資格 厚生労働大臣免許登録番号 第129856号)
      
      修士(鍼灸学)
      
      鍼灸教員資格
      
      公益社団法人 全日本鍼灸学会 認定鍼灸師
      
      国際中医師
      
      登録販売者
      
      介護予防運動指導員
      
      <所属団体>
      名古屋大学 総合診療科 同門会
      
      明治国際医療大学 たには会
      
      一般社団法人 日本東洋医学会
      
      公益社団法人 全日本鍼灸学会
      
      経絡治療学会
      
      公益社団法人 日本鍼灸師会
      
      一般社団法人 愛知県鍼灸師会
      
      日本鍼灸師連盟
      
      <受賞>
      2010年 一般社団法人 日本治療家連盟主催「第2回治療家甲子園」最優秀院受賞
      
      (全国の接骨院、鍼灸院、マッサージ院408院の中、1次選考、2次選考を経て、全国大会決勝にて優勝)
      
      <鍼灸師を目指したきっかけ>
       母子家庭で4歳下の弟の父親代わりとして、病弱な母親を見て育ちました。母親を助けてあげられることができればという思いのなか、ボディビルディングを通して鍼灸治療に出会ったのがきっかけでした。
      
       その後、多岐にわたる治療法を学ぶうちに、経絡治療の疾患に対する効果に感銘を受け、現在に渡り学び続けています。
      
       鍼灸師として駆け出しの頃、こんな出来事がありました。弟が薬を大量に誤飲し、意識不明の重体で救急センターに運び込まれました。担当医も一度はさじを投げましたが、弟を救いたい一心で経絡治療を試みたところ、足首の経穴への刺鍼がきっかけで意識が戻り、1か月で社会復帰を果たしたのです。ちょうどそのころ、開院を考えていたが、鍼灸専門でやっていけるのかという迷いがありました。しかし、この一件で自ら進む道に確信が持てるようになりました。今でもあの時の出来事は、自分の中で大きな比重を占めています。
      
       「家族を守るように、患者様を守りたい」そんな思いが、今の日常を支えています。
      
      <治療への思い>
       現在も、『東洋医学総合はりきゅう治療院 一鍼』は、先生、仲間、家族、そして、患者様に支えられて日々進歩しています。 皆様への感謝の気持ちを胸に、日々臨床に尽力させていただいております。
      
       これからも、来院された患者様とのご縁を大切にして、真心をこめた施術でサポートしてまいります。 そして、たくさんの「ありがとう」を言っていただけるように、明るく笑顔のある温かい鍼灸治療院を目指します。
      
       そして、診療とともに社会や業界に貢献ができるように、使命感を持って努めていきます。
      
      <プライベート紹介>
      家族構成
      妻と子ども一人(男児)と犬一匹
      
      趣味
      ボディビルディング(トレーニング歴26年)
      
      ◆1999年 全日本学生ボディビルディング選手権大会 準優勝
      
      ◆2000年 全日本学生ボディビルディング選手権大会 腕の部 日本一受賞
      
      ◆ジムでのベンチプレスMAX202.5kg
      
      ◆2015年 愛知県クラシックボディビル選手権大会 175cm以下級 準優勝
      もっと読む
    • 前田 春菜

      前田 春菜
      <資格>
      はり師
      
      きゅう師
      
      あん摩マッサージ指圧師
      
      <鍼灸師を目指したきっかけ>
       高校時代の部活(陸上部)で肉離れをしてしまったときに、顧問の先生に「鍼をしたらシコリが残らないし治りが早いぞ」と言われて初めて鍼治療を受けました。始めは鍼を刺すなんて怖いと思い、地元の鍼灸整骨院で受けたのですが全く痛くなくて、しかも本当にシコリが残らなかったのでビックリして凄いと思いました。それから、部活の終わりの時間に部員同士で毎回身体をほぐすことをお互いで行うようになり「ココ痛いでしょ」などと硬いところを探し当てるのも好きになり、マッサージと鍼灸の資格があることを知りこの道を目指しました。
       そして、母から「地元には男性の先生しかいないので、女性の先生に診て欲しい人もいると思うから良いと思うよ」と言われたので、自分が女性であることで女性の疾患・症状(生理痛や不妊治療など)の痛みや気持ちに寄り添えるかなと思い、より鍼灸師を目指すきっかけになりました。
       また一方で、私の身近な親や祖父母や地元のお世話になった方々を診て恩返しができればと思い目指しました。
      
      <治療への思い>
       私は、この仕事に就いてすごく良かったと思います。なぜなら、患者様に治療をして患者様が良くなったと笑顔で喜んでいただけたときに、私もとても嬉しいからです。患者様の痛みや悩みが改善され、私自身の成長にもなるので、よい職業だと感じています。そして、難治性の症状の患者様に対しては、あらたに勉強して成長しないといけないと思えるので、患者様に寄り添うことを大切にして、自分も日々勉強していきたいと思います。
      もっと読む
    24時間受付中 Webで簡単予約 新規ご登録もこちらから Webで簡単予約

    チャットで安心の事前相談

    アプリ「はりのマイカルテ」で
    この鍼灸院にチャットで相談できます

    App Store Google Play

    本チャットでは、お客様の個別的な状態を踏まえた疾患の可能性の提示・診断等の医学的判断を行えないこと予めご了承ください。

    施設情報

    院名

    東洋医学総合はりきゅう治療院 一鍼

    (トウヨウイガクソウゴウハリキュウチリョウイン イッシン)

    電話番号 電話時は「健康にはりを見た」とお伝え下さい。
    住所

    〒4640037

    愛知県 名古屋市千種区楠元町1ー46ー2 ローズガーデン楠元1F

    MAP
    最寄り駅

    地下鉄東山線・名城線「本山駅」(1番出口)徒歩約5分

    アクセス
    ・地下鉄東山線・名城線「本山」駅(1番出口)徒歩約5分
    ・市バス停「楠元町」降りてスグ
    〒464-0037
    愛知県名古屋市千種区楠元町1-46-2 ローズガーデン楠元1F
    東洋医学総合はりきゅう治療院 一鍼(いっしん)
    駐車場
    ・駐車場 治療院前2台
    営業時間

    日: 休診日

    月: 09:00~12:00

    火: 09:00~12:00 | 13:00~19:00

    水: 09:00~12:00 | 13:00~19:00

    木: 09:00~12:00

    金: 09:00~12:00 | 13:00~19:00

    土: 09:00~12:00 | 13:00~19:00

    HP https://www.isshin-i.com/
    初診料

    1,900円(税込2,090円)

    支払方法
    • 現金
    • JCB
    • VISA
    • MasterCard
    • American Express
    • Diners Club
    所属団体
    名古屋大学 総合診療科 同門会
    明治国際医療大学 たには会
    一般社団法人 日本東洋医学会
    公益社団法人 全日本鍼灸学会
    経絡治療学会
    公益社団法人 日本鍼灸師会
    一般社団法人 愛知県鍼灸師会
    閉じる

    電話時は「健康にはりを見た」とお伝えいただくとスムーズに予約できます。

    営業・勧誘のお電話は固くお断りしております。

    愛知県名古屋市千種区楠元町1ー46ー2で人気の条件の院を探す

    愛知県名古屋市千種区楠元町1ー46ー2の院から探す

    鍼灸院を探しています

    鍼灸がよくわかる「はりコラム」

    鍼灸初心者のあなたに、わかりやすく解説します


    チャットで事前相談も可能! 鍼灸院検索と予約を、アプリでも はりのマイカルテ

    • 予診票を
      事前送信
    • 治療内容が
      共有される
    • チャットで
      相談
    • セルフケア
      情報

    アプリならではの機能が満載!

    • 予診票を事前送信

      来院前にアプリから予診票を手軽に送信。
      診てほしいポイントをしっかり書けるから、スムーズに治療を受けることができます。

    • 治療内容が共有される

      受けた治療がどんな内容だったか、カルテ共有という新しい形でアプリに届きます。治療前後の比較も載るので、自分の状態がひと目で分かります。

    • チャットで相談

      その日の空き状況や、ちょっとしたアドバイスなどを、気軽に鍼灸院と相談できます。
      ※本チャットでは、お客様の個別的な状態を踏まえた疾患の可能性の提示・診断等の医学的判断を行えないこと予めご了承ください。

    • セルフケア情報

      自宅でひとりでもできるセルフケア情報をお届け。症状や体質に合ったケア方法を学べます。

    App Store Google Play