お灸処ゆう泉

MAP
お灸処ゆう泉
追加した鍼灸院同士を比較できる 気になる鍼灸院リストに追加
気になる鍼灸院リストを見る
  • 沖縄県 浦添市 大平1丁目5−6 MAP

当院について

お灸処ゆう泉へようこそ
お灸処ゆう泉は、東京の越石鍼灸院にて研修している「越石式灸法」をメインに、

症状に合わせて温灸など様々なお灸を組み合わせて施術させていただいています。

越石式灸法
越石式灸法(こしいししききゅうほう)とは、

紫雲膏灸(しうんこうきゅう)という灸法で、紫雲膏の代わりにお灸治療用に開発されたおQバームという軟膏を肌の上にのせ、その上にもぐさ(お灸)をのせて燃やします。

特に大事な首から腰にかけてお灸をしっかり据え、足やお顔、お腹など全身に数百個のお灸を据えます。

心地よい温かさのお灸なので、ぐっすり眠ってしまう方が殆どです。

お灸の話
お灸の茶色いフワフワしたものを艾(もぐさ)といいます。

艾を皮膚の上で燃焼させることでおこる温熱刺激と、ヨモギの薬効によって、人がもつ「自然治癒力」を高めてカラダを治療する施術方法です。

​

お灸は2,000年以上前に中国から日本に来たと言われています。

 

艾は100%ヨモギでできていて、ヨモギの葉の裏にある絨毛(じゅうもう)という綿だけを集めて艾ができます。

ヨモギ約200gで艾は約1gできると言われています。

​

ヨモギの種類は多く、世界では約300種類あると言われています。

日本では約30種類、沖縄では約4種類です。

その中でも日本で使う艾は、主に「オオヨモギ」「カズザキヨモギ」です。

ヨモギや艾には、シネオール(チネオール)という精油成分があります。

シネオールは、リラックス効果があります。リラックスすることで副交感神経が優位になり、血管が拡張され血行促進が期待出来ます。

​

 

​

古琉球には「ヤブー」と呼ばれる針灸師・指圧師・ブーブー(血抜き)・薬売り・イレズミ(現在の刺青とは異なる)を施術する民間医療者がいました。

ヤブーが患者に施術したり、ヤブーの指示で家族が灸をしたりして、お灸は多くの家庭で親しまれてきました。

私も実際出会った方から、「私のオバーはヤブーだったよ」と数人に教えて頂いたことがあります。

​​不思議と私が教えていただくヤブーさんはお灸を据える方ばかりです。

写真

  • 施術
  • 施術の様子

    もっと読む

受けられるコース

  • 全身お灸治療

    70分 / 1回

    ¥7,000(税込)

    全身お灸治療
    全身にお灸を据えていくメニューです。 冷えや眠りのお悩み、首肩のコリ、腰痛、頭痛、生理痛、慢性的な疲れなどでお悩みの方におススメです。 集中的に通いたい方へお得な回数券もございます。
    もっと読む

    このコースは院へ直接お問い合わせください

閉じる

このコースの特典

    施設情報

    院名

    お灸処ゆう泉

    住所

    〒9012113

    沖縄県 浦添市 大平1丁目5−6

    MAP
    営業時間

    電話でご確認ください

    閉じる

    電話時は「健康にはりを見た」とお伝えいただくとスムーズに予約できます。

    営業・勧誘のお電話は固くお断りしております。

    沖縄県浦添市で人気の条件の院を探す

    沖縄県浦添市の院から探す

    鍼灸院を探しています

    鍼灸がよくわかる「はりコラム」

    鍼灸初心者のあなたに、わかりやすく解説します


    チャットで事前相談も可能! 鍼灸院検索と予約を、アプリでも はりのマイカルテ

    • 予診票を
      事前送信
    • 治療内容が
      共有される
    • チャットで
      相談
    • セルフケア
      情報

    アプリならではの機能が満載!

    • 予診票を事前送信

      来院前にアプリから予診票を手軽に送信。
      診てほしいポイントをしっかり書けるから、スムーズに治療を受けることができます。

    • 治療内容が共有される

      受けた治療がどんな内容だったか、カルテ共有という新しい形でアプリに届きます。治療前後の比較も載るので、自分の状態がひと目で分かります。

    • チャットで相談

      その日の空き状況や、ちょっとしたアドバイスなどを、気軽に鍼灸院と相談できます。
      ※本チャットでは、お客様の個別的な状態を踏まえた疾患の可能性の提示・診断等の医学的判断を行えないこと予めご了承ください。

    • セルフケア情報

      自宅でひとりでもできるセルフケア情報をお届け。症状や体質に合ったケア方法を学べます。

    App Store Google Play