鍼治療の効果が出るのはいつから?効果を感じるためのコツや通院スケジュールも解説
2025.04.21
あなたに「ぴったり」鍼灸院検索・予約サイト
当院について
1. 原因の追究 当院の施術は、不調を感じる部位(症状)にとらわれず、原因に目を向けています。症状のある部分に直接鍼をしても改善しなかった経験はありませんか? 症状のでている部分に原因があるとは限りません。痛いところや不調のある部分を安易に刺激することは、逆効果になる可能性もあります。 その時だけラクになるのではなく、施術後のラクを求めている方のお役に立ちたいと考えます。全身に目を向け、自分では気付けない「原因」を探ることが当院の仕事です。 2. 少ない鍼(ツボ) 当院で行う鍼灸術(整動鍼)では、一つの症状に対して1~7本の鍼で施術を行います。 1つのツボで起こる体の変化をその場で確認しますので、無駄な刺激がなく、受けられている患者様にとっても変化を体感しやすい方法です。 3. 耳の症状・消化器症状に対応 当院は患部から離れた部位に原因を見つける考えであることから、患部に鍼をしても回復が見込みづらい耳鼻科、消化器疾患も得意としています。 耳鳴り、難聴(突発性難聴)や腹痛、胸やけ、下痢、便秘(逆流性食道炎・過敏性腸症候群)など、耳鼻科、消化器疾患にも対応できます。
このコースの特典
院名 |
鍼灸院めぐる |
---|---|
住所 |
〒7900943 愛媛県 松山市 古川南2丁目 7-23 MAP |
営業時間 |
電話でご確認ください |
鍼灸初心者のあなたに、わかりやすく解説します
(もっと読む)