さくら堂治療院

MAP
さくら堂治療院
追加した鍼灸院同士を比較できる 気になる鍼灸院リストに追加
気になる鍼灸院リストを見る
  • 神奈川県 大和市 中央3丁目8-26 MAP

当院について

ソフト面の3つの特徴
不妊治療:不妊外来へ通院中の方へのサポート体制

婦人科外来と鍼灸治療を併用することで子宮力を上げ、妊娠率を高めることができます。

とくに着床率を上げるためには、気血の旺盛な厚くて柔らかな子宮内膜が必要です。また、採卵時にもできるだけ質の良い卵子が取れるに越したことはありません。 鍼灸と併用しながら、子宮や全身の状態を良好に変化させましょう。詳細はHP内の各章をご参考にして下さい。

 難治性の高いと思われる方の場合、邱紅梅先生 (北京中医薬大学・医学部・中医学科卒、中国では婦人科医、現恵比寿・桑楡薬局店主)とカンファレンスいたします。

〇最近の不妊治療で来院される方の傾向としては、子宮内膜の感受性低下の方が増えたように感じています。中医学の見地から内膜の厚さだけではなく、固さに着目しています。月経が体温が下がってもなかなか始まらない方、月経出血の前にオリモノ状の分泌物が2日以上続く方、塊り状の血が出る方はとくにご留意して下さい。

開院以来30年間一貫とした中医鍼灸  

現代中医学の特徴は『弁証論治』というシステム論です。このシステムにより的確に病態把握して治癒率を高めることができます。また同システムを使えば、鍼灸のみならず、食事指導や運動指導も行え、再発防止に役立ちます。

情報を発信する

初めての患者さんに聞くと、鍼灸治療がどのようなものかわからないケースも少なくありません。身近で経験した人がいなければなおさらでしょう。努めてHPでなど情報を発信に努めてまいります。

ハード面の2つの特徴
待ち時間を作らない

忙しい時間を無駄にしないというのが当院のポリシーです。そのため予約の方を優先させていただきます。呼吸を整えるため、5分ほど前に来院してください。(呼吸が乱れていると正確な脈診を取れないことがあります)。院内には決明子、鳩麦などを焙じたお茶を用意しております。

情報を提供する

開業以来、待合室用に集めた書籍が500冊を超えました。小説、旅行記、健康本、人生論などなど、私自身の論文や書籍も100編ほどあります。専門家向きで読みにくいかも知れませんが、手に取って考え方を探ってください(笑)。貸し出し図書として使われております。ご自由にお読みくださいませ。

写真

  • 施術
  • 外観
  • 内観
  • その他
  • 施術の様子

    もっと読む

受けられるコース

  • 一般鍼灸治療

    60分 / 1回

    ¥5,000(税込)

    一般鍼灸治療
    もっと読む

    このコースは院へ直接お問い合わせください

閉じる

このコースの特典

    施設情報

    院名

    さくら堂治療院

    電話番号 電話時は「健康にはりを見た」とお伝え下さい。
    住所

    〒2420021

    神奈川県 大和市 中央3丁目8-26

    MAP
    営業時間

    電話でご確認ください

    閉じる

    電話時は「健康にはりを見た」とお伝えいただくとスムーズに予約できます。

    営業・勧誘のお電話は固くお断りしております。

    神奈川県大和市で人気の条件の院を探す

    神奈川県大和市の院から探す

    鍼灸院を探しています

    鍼灸がよくわかる「はりコラム」

    鍼灸初心者のあなたに、わかりやすく解説します


    チャットで事前相談も可能! 鍼灸院検索と予約を、アプリでも はりのマイカルテ

    • 予診票を
      事前送信
    • 治療内容が
      共有される
    • チャットで
      相談
    • セルフケア
      情報

    アプリならではの機能が満載!

    • 予診票を事前送信

      来院前にアプリから予診票を手軽に送信。
      診てほしいポイントをしっかり書けるから、スムーズに治療を受けることができます。

    • 治療内容が共有される

      受けた治療がどんな内容だったか、カルテ共有という新しい形でアプリに届きます。治療前後の比較も載るので、自分の状態がひと目で分かります。

    • チャットで相談

      その日の空き状況や、ちょっとしたアドバイスなどを、気軽に鍼灸院と相談できます。
      ※本チャットでは、お客様の個別的な状態を踏まえた疾患の可能性の提示・診断等の医学的判断を行えないこと予めご了承ください。

    • セルフケア情報

      自宅でひとりでもできるセルフケア情報をお届け。症状や体質に合ったケア方法を学べます。

    App Store Google Play