鍼治療の効果が出るのはいつから?効果を感じるためのコツや通院スケジュールも解説
2022.07.13
あなたに「ぴったり」鍼灸院検索・予約サイト
トウダイマエハリキキセイコツイン
当院について
kikiでは治療をしていく上で1番大切なのは安全である事と考えております。そのためリスクがある鍼は行いません。安全対策としてclean needle technipueを行います。 ①換気の徹底 ②患部の消毒の徹底 ③施術者の使い捨てグローブの着用 ④鍼、シャーレ、消毒用綿花はすべて使い捨てのものを使用し、使用する直前に開封する ⑤必ず下に骨があるところに打つ事 (鍼治療中に動いて針の深さが変わっても安全) ⑥動脈に刺さる太さのものは使わない もちろん、動脈、神経叢は避けて施術します。 ⑥鍼を取る時は患部に触れない などを行なっており、安全に配慮し、施術をおこなっていきます。 【鍼治療の効果】 鍼治療は大きく3つの流派に分けられます。 ①中医学(中国の伝統鍼灸) ②日本伝統鍼灸 ③現代鍼灸 当院では③現代鍼灸の考え方で施術をしていきます。筋肉や神経の働きを考え、西洋医学的に鍼治療を用います。 鍼治療の効果とは鍼を打つ事で、筋肉や神経内の血流を改善し、症状の改善を見込めます。 特に、筋肉や神経には効果が出ます。 専門的には4つの効果を期待して、鍼治療を行います。 ①筋肉.神経の血流改善(目に見えない傷がつき、そこを治す過程で最大72時) ②局所的な疼痛の緩和 ⇨軸索反射、感作した神経及び交感神経の受容器の抑制、周辺抑制 ③身体機能の改善(内臓、筋肉、神経など) ⇨体性自律神経反射など ④全身性の疼痛緩和 ⇨内因性オピオイド(セロトニン、ドーパミン、アセチルコリン)によるもの、自律神経によるもの
(もっと読む)
(もっと読む)
1 件を表示 全1件
30代
/
女性
2025年02月05日
首・肩こり
おすすめ度
5
効果
デスクワークによる肩こりに加え、長年の歯軋りと頭痛に悩まされておりましたが、施術
(もっと読む)
30代
/
女性
2025年02月05日
首・肩こり
おすすめ度
5
効果
デスクワークによる肩こりに加え、長年の歯軋りと頭痛に悩まされておりましたが、施術後は首や肩周りのこわばりが軽減し、頭痛の頻度も顕著に減少しております。 また、施術では部位ごとの名称や筋肉のこわばる原因について詳しくご説明いただけるだけでなく、お家でできるエクササイズも丁寧に教えてくださるため、日頃から姿勢を意識し、より良い状態を維持できるようになりました。
痛みの無さ
施術は非常に快適で、痛みや不快に感じる点は特にございませんでした。 また、施術中も痛みの有無を適宜確認してくださるため、安心して受けることができます。細やかな気配りと丁寧な施術のおかげで、心身ともにリラックスした時間を過ごせました。
治療計画
症状改善に向けた治療方針や適切な来院頻度について、十分かつ丁寧なご説明をいただきました。安心して継続的に施術を受けることができそうです。
接客対応
施術中は終始穏やかで、優しく接してくださり、終始落ち着いた雰囲気の中で受けることができました。 説明も明確で分かりやすく、こちらの質問にも丁寧に応じてくださるため、気軽に相談しやすかったです。施術に関する知識も豊富でとても頼りになります。
施設の清潔感
院内はとても綺麗で清潔感があり、快適に過ごせる空間でした。 また、プライバシーにも十分配慮されており、細部まで行き届いた環境づくりがされている点も良いと思います。
価格の満足度
施術の質を考えると、価格は非常に適切であると感じました。プロフェッショナルな技術に対し、むしろ大変お得な料金設定ではないかと思います。費用対効果の面でも満足度が高いです。
このコースの特典
院名 |
東大前はりkiki整骨院 (トウダイマエハリキキセイコツイン) |
---|---|
電話番号 | 電話時は「健康にはりを見た」とお伝え下さい。 |
住所 |
〒1130023 東京都 文京区 向丘2-3-8-101 MAP |
最寄り駅 |
東大前駅 |
アクセス |
東京メトロ南北線 東大前駅 1番出口から徒歩2分 |
駐車場 |
なし |
営業時間 |
日: 09:00~17:00(最終受付時刻:16:00) 月: 09:00~17:30(最終受付時刻:16:30) 火: 09:00~17:30(最終受付時刻:16:30) 水: 09:00~17:30 木: 休診日 金: 09:00~17:30(最終受付時刻:16:30) 土: 09:30~16:30(最終受付時刻:15:30) |
初診料 |
2000円 |
支払方法 |
|
所属団体 |
全国柔整協同組合 |
鍼灸初心者のあなたに、わかりやすく解説します
(もっと読む)