脈診流 そあら鍼灸院

ミャクシンリュウソアラシンキュウイン

MAP
脈診流 そあら鍼灸院
追加した鍼灸院同士を比較できる 気になる鍼灸院リストに追加
気になる鍼灸院リストを見る
  • 東京都 新宿区 西新宿7-13-7タカラビル2F MAP
  • JR新宿駅
  • 一般治療
  • 美容鍼灸
  • 当日予約
  • 個室完備
  • コロナ対応
  • オンラインサポートあり
  • 丁寧な説明
  • セルフケアアドバイス
  • カルテ共有
  • 経験豊富なスタッフ在籍
  • 女性スタッフ在籍
  • 電子決済可
  • 痛みの少ない鍼シール

当院について

【最高齢ご出産50歳。45,000人以上の施術実績】


①ホルモンバランス/自律神経の乱れの改善
ホルモン、栄養、酸素は血液の流れにのって全身へ送られます。

そのため子宮・卵巣へ血流をたくさん送り届け、良い子宮環境・卵巣環境を整えることが大切です。


②東洋医学の知恵に夜「妊娠脈・お腹になる」ことで、妊娠しやすい身体に変わっていきます。

妊活専門の鍼灸治療を45,000例治療する中で分かったことがあります。

妊娠しやすい脈・お腹になることが、「妊娠しやすい身体」になるということです。



具体的な施術方法は、
1:妊娠脈づくりの鍼 
2:刺さない鍼
3:鍼おすすめ日(採卵期集中鍼・着床鍼etc)
を行います。


1:妊娠脈づくりの鍼
東洋医学では「胃の気」といって、簡単に言うと生命力や元気が多いか少ないかを脈で診ることができます。

生命力・元気のある脈になること。
そして先述の「妊娠中の脈」のように、体がやや熱を帯びている状態に近づけていくこと。

そういう脈をつくることで、体が変わっていく状態にしてゆくのが、
「妊娠脈づくりの鍼」です。


2:刺さない鍼
痛かったり緊張すると交感神経を働かせてしまい、血管が収縮して血流が悪くなってしまいます。
副交感神経が働き血流が良くなるようなリラックスしている身体でいられることが重要です。
刺さない鍼は、全く痛くないため緊張をして交感神経が優位にならず、リラクゼーションのように受けられます。

3:鍼おすすめ日(採卵期集中鍼・着床鍼etc)
妊娠脈をつくることでベースが底上げされ、子宮・卵巣環境の改善し「妊娠力」が呼び覚まされてゆきます。

そのうえで採卵期や着床期に合わせて鍼をすることでより効果を高めます。
〇採卵期集中鍼
妊娠には卵子の質が大きく影響します。
排卵誘発剤などのホルモンは血流に乗って卵巣まで届き、卵胞が育ちます。
そのため良い卵子を採卵できるようにするため、
月経の前後辺りから採卵までの約2週間は通常より少し不妊鍼灸の間隔を詰めて重点的に行っています

〇着床鍼
胚盤胞移植の場合は移植日当日の鍼灸をお勧めしています。
可能であれば、移植直前をご案内しています。
2日目胚の場合は、移植の3-4日後。
3日目胚の場合は、移植の2-3日後がおすすめです。

写真

  • 施術
  • 外観
  • 内観
  • スタッフ
  • その他
  • 「不妊鍼灸3本柱」 1:妊娠脈づくりの鍼  2:刺さない鍼 3:鍼おすすめ日(採卵期集中鍼・着床鍼etc) を行います。

    もっと読む

受けられるコース

  • 妊活鍼灸【初めての方】(院長のカウンセリング・施術希望の方)

    110分 / 1回

    ¥18,900(税込)

    妊活鍼灸【初めての方】(院長のカウンセリング・施術希望の方)
    妊活の相談や身体づくりはもちろん、コーチングや栄養指導、リラックス誘導などゆったり受けたい方向け。
    
    移植鍼灸・着床鍼灸を院長対応でご希望の場合もこちらからお取りください。
    同じく移植が1ヵ月以内の場合、予約後LINE(mail)よりお問い合わせいただけると幸いです。
    
    初診・カウンセリング・施術料、院長技術料、コーチング含むじっくりコース、計28,600円→18,900円
    
    
    もっと読む

    このコースは院へ直接お問い合わせください

  • 妊活鍼灸【初めての方】(カウンセリング料・初診料全て込)約90分

    90分 / 1回

    ¥11,900(税込)

    妊活鍼灸【初めての方】(カウンセリング料・初診料全て込)約90分
    血流が改善し質の良い卵子が育つ・着床しやすい体に変わる
    【不妊鍼灸3本柱×不妊カウンセリング×妊娠力アップおうち妊活プログラム】によるサポートを行います。
    
    具体的には、カウンセリングにてクリニックでの状況など西洋医学的な内容を重視し、それに即した身体づくりを行います。
    ①	ホルモンバランス/自律神経を整える
    ②	血流の促進により子宮・卵巣の機能改善
    
    さらに45,000人の施術を通して、東洋医学的な妊娠しやすい身体の共通点が分かりました。
    ③	それが妊娠脈・妊娠しやすいお腹づくりです。
    
    
    そしてご自宅でのセルフケアをお身体に合わせてご提案しております(おうち妊活プログラム)
    
    
    初診・カウンセリング・施術料、計19,800円→11,900円
    
    もっと読む

    このコースは院へ直接お問い合わせください

  • 鍼灸(一般治療、妊娠中、逆子、産後)【初めての方】 (初診料込)約60分

    60分 / 1回

    ¥11,900(税込)

    鍼灸(一般治療、妊娠中、逆子、産後)【初めての方】 (初診料込)約60分
    【妊娠中の鍼灸】
    ①	妊娠初期
    ・妊娠初期の諸症状の緩和(風邪・腰痛・肩こり・お腹の鈍痛緩和など)
    ・つわりの治療
    ・切迫流産の予防
    
    ②	安胎(安産灸)
    ・ご出産のための身体づくり(赤ちゃんは妊娠中お母さんの体調の影響を受けると考えられています。)
    ・安産灸:安産のための生まれた赤ちゃんの体調への影響があると言われています。(胎動を感じ始めてからスタートします。ご自宅でもできるようお伝えしております)
    
    ③	逆子鍼灸
    ・なおりやすい身体づくり+逆子特化の鍼灸
    (科学的になおりやすい身体の状態や生活面で注意すべきポイントがあります)
    
    【産後鍼灸】
    ご出産の数ヶ月後辺りから、疲労や手や腰の痛みなど体調のケアで通われます
    
    【一般鍼灸】
    頭痛や首肩など各種痛み、睡眠などの施術。ご主人がご紹介で来られるケースも多くあります。
    
    もっと読む

    このコースは院へ直接お問い合わせください


閉じる

このコースの特典

    チャットで安心の事前相談

    アプリ「はりのマイカルテ」で
    この鍼灸院にチャットで相談できます

    App Store Google Play

    本チャットでは、お客様の個別的な状態を踏まえた疾患の可能性の提示・診断等の医学的判断を行えないこと予めご了承ください。

    施設情報

    院名

    脈診流 そあら鍼灸院

    (ミャクシンリュウソアラシンキュウイン)

    電話番号 電話時は「健康にはりを見た」とお伝え下さい。
    住所

    〒1600023

    東京都 新宿区 西新宿7-13-7タカラビル2F

    MAP
    最寄り駅

    JR新宿駅

    アクセス
    JR新宿駅より徒歩7分
    営業時間

    日: 休診日

    月: 10:00~19:30(最終受付時刻:19:30)

    火: 10:00~19:00(最終受付時刻:19:00)

    水: 10:00~19:30(最終受付時刻:19:30)

    木: 10:00~19:00(最終受付時刻:19:00)

    金: 10:00~19:30(最終受付時刻:19:30)

    土: 10:00~14:30(最終受付時刻:14:30)

    HP https://soara-sinkyu.com/
    SNS

    Facebook

    X

    Instagram

    初診料

    4,400円

    支払方法
    • 現金
    所属団体
    東京漢方鍼医会
    日本不妊カウンセリング学会
    日本生殖医学会
    臨床分子栄養医学研究会
    日本逆子治療協会
    閉じる

    電話時は「健康にはりを見た」とお伝えいただくとスムーズに予約できます。

    営業・勧誘のお電話は固くお断りしております。

    東京都新宿区で人気の条件の院を探す

    東京都新宿区の院から探す

    鍼灸院を探しています

    鍼灸がよくわかる「はりコラム」

    鍼灸初心者のあなたに、わかりやすく解説します


    チャットで事前相談も可能! 鍼灸院検索と予約を、アプリでも はりのマイカルテ

    • 予診票を
      事前送信
    • 治療内容が
      共有される
    • チャットで
      相談
    • セルフケア
      情報

    アプリならではの機能が満載!

    • 予診票を事前送信

      来院前にアプリから予診票を手軽に送信。
      診てほしいポイントをしっかり書けるから、スムーズに治療を受けることができます。

    • 治療内容が共有される

      受けた治療がどんな内容だったか、カルテ共有という新しい形でアプリに届きます。治療前後の比較も載るので、自分の状態がひと目で分かります。

    • チャットで相談

      その日の空き状況や、ちょっとしたアドバイスなどを、気軽に鍼灸院と相談できます。
      ※本チャットでは、お客様の個別的な状態を踏まえた疾患の可能性の提示・診断等の医学的判断を行えないこと予めご了承ください。

    • セルフケア情報

      自宅でひとりでもできるセルフケア情報をお届け。症状や体質に合ったケア方法を学べます。

    App Store Google Play