テニス肘に効果的なツボ8選!根本解決を目指す鍼灸治療とは
2025.04.04
あなたに「ぴったり」鍼灸院検索・予約サイト
ミャクシンリュウソアラシンキュウイン
当院について
【最高齢ご出産50歳。45,000人以上の施術実績】 ①ホルモンバランス/自律神経の乱れの改善 ホルモン、栄養、酸素は血液の流れにのって全身へ送られます。 そのため子宮・卵巣へ血流をたくさん送り届け、良い子宮環境・卵巣環境を整えることが大切です。 ②東洋医学の知恵に夜「妊娠脈・お腹になる」ことで、妊娠しやすい身体に変わっていきます。 妊活専門の鍼灸治療を45,000例治療する中で分かったことがあります。 妊娠しやすい脈・お腹になることが、「妊娠しやすい身体」になるということです。 具体的な施術方法は、 1:妊娠脈づくりの鍼 2:刺さない鍼 3:鍼おすすめ日(採卵期集中鍼・着床鍼etc) を行います。 1:妊娠脈づくりの鍼 東洋医学では「胃の気」といって、簡単に言うと生命力や元気が多いか少ないかを脈で診ることができます。 生命力・元気のある脈になること。 そして先述の「妊娠中の脈」のように、体がやや熱を帯びている状態に近づけていくこと。 そういう脈をつくることで、体が変わっていく状態にしてゆくのが、 「妊娠脈づくりの鍼」です。 2:刺さない鍼 痛かったり緊張すると交感神経を働かせてしまい、血管が収縮して血流が悪くなってしまいます。 副交感神経が働き血流が良くなるようなリラックスしている身体でいられることが重要です。 刺さない鍼は、全く痛くないため緊張をして交感神経が優位にならず、リラクゼーションのように受けられます。 3:鍼おすすめ日(採卵期集中鍼・着床鍼etc) 妊娠脈をつくることでベースが底上げされ、子宮・卵巣環境の改善し「妊娠力」が呼び覚まされてゆきます。 そのうえで採卵期や着床期に合わせて鍼をすることでより効果を高めます。 〇採卵期集中鍼 妊娠には卵子の質が大きく影響します。 排卵誘発剤などのホルモンは血流に乗って卵巣まで届き、卵胞が育ちます。 そのため良い卵子を採卵できるようにするため、 月経の前後辺りから採卵までの約2週間は通常より少し不妊鍼灸の間隔を詰めて重点的に行っています 〇着床鍼 胚盤胞移植の場合は移植日当日の鍼灸をお勧めしています。 可能であれば、移植直前をご案内しています。 2日目胚の場合は、移植の3-4日後。 3日目胚の場合は、移植の2-3日後がおすすめです。
このコースの特典
院名 |
脈診流 そあら鍼灸院 (ミャクシンリュウソアラシンキュウイン) |
---|---|
電話番号 | 電話時は「健康にはりを見た」とお伝え下さい。 |
住所 |
〒1600023 東京都 新宿区 西新宿7-13-7タカラビル2F MAP |
最寄り駅 |
JR新宿駅 |
アクセス |
JR新宿駅より徒歩7分 |
営業時間 |
日: 休診日 月: 10:00~19:30(最終受付時刻:19:30) 火: 10:00~19:00(最終受付時刻:19:00) 水: 10:00~19:30(最終受付時刻:19:30) 木: 10:00~19:00(最終受付時刻:19:00) 金: 10:00~19:30(最終受付時刻:19:30) 土: 10:00~14:30(最終受付時刻:14:30) |
HP | https://soara-sinkyu.com/ |
SNS | |
初診料 |
4,400円 |
支払方法 |
|
所属団体 |
東京漢方鍼医会 日本不妊カウンセリング学会 日本生殖医学会 臨床分子栄養医学研究会 日本逆子治療協会 |
鍼灸初心者のあなたに、わかりやすく解説します
(もっと読む)