テニス肘に効果的なツボ8選!根本解決を目指す鍼灸治療とは
2025.04.04
あなたに「ぴったり」鍼灸院検索・予約サイト
現在の検索条件
住所
野々市市
同じ都道府県内から最大3つ選べます
ジャンル
特徴・キーワード
受付時間の特徴
通院手段の特徴
設備の特徴
女性向けの特徴
接客・サービスの特徴
施術の特徴
支払いに関する特徴
キーワード
1~3件を表示 全3件
-
対症療法と根本治療の違い 太郎田漢法院では自分自身の力で健康体に回復する治療を 中心にしておりますので、治療効果が違います。 病気や症状はいろいろあります。 どのような治療をしたら良くなるのでしょうか。 症状の現れている部分に治療をすることが対症療法。首肩が凝る場合、症状がある首肩に鍼灸、マッサージ等の施術をすることです。 風邪をひいて、発熱には解熱剤や額を冷やす、咳には咳止めを内服するのは、症状を抑える対症療法であり、風邪を回復させてくれるのは自然治癒力です。 「風邪症状が数ヶ月経過しても治らない」「検査も異常なし」という方が時折おられますが、体力低下により回復力が不足状態では、いつまでも回復しないのです。 対症療法 症状があらわれている部分に施術する療法です。 根本療法 根本療法は、内臓の働きの低下したところを見つけて、低下した働きを回復させ、体力レベルを高める施術です。 充電式乾電池の充電の様なもので、電池の容量が充分にあれば普通に仕事をしてくれますが、電池容量が低下すると仕事量が減少し、やがて止まります。 同じ様に内臓の働きの低下は、体力レベルの低下となり、低下に応じていろいろな症状が現れ、健康を保てなくなります。 身体全体の健康レベルを高めて、より自然治癒力を充実させる事により、自然に症状が消えていく様に導く治療です。 静かに寝床で休養する事も自然治癒力を高める大切な養生です。 当院の施術方法は、自然治癒力を高める根本療法が中心です。必要に応じて対症療法も行います。
代表的なコース
-
-
現在の検索条件
鍼灸初心者のあなたに、わかりやすく解説します