菊池郡大津町のおすすめ・評判の鍼灸院を探す

現在の検索条件

  • 熊本県 菊池郡大津町
  • ジャンルの指定なし 特徴・キーワードの指定なし

住所

菊池郡大津町

同じ都道府県内から最大3つ選べます

ジャンル

特徴・キーワード

受付時間の特徴

通院手段の特徴

設備の特徴

女性向けの特徴

接客・サービスの特徴

施術の特徴

支払いに関する特徴

キーワード

1~2件を表示 2

  • 熊本県菊池郡大津町大字室88-8

    - 円~ 880円

    当院は
    吸い玉(カッピング)利用患者数、熊本No1!!
    熊本で初めてカッピング治療を導入!効果を実感して頂きたいとの院長の熱い思いから、他院よりも破格で治療を提供しております!!
    
    また、交通事故によるリハビリ・後遺症治療・むちうち治療も充実!
    自賠責保険適応で自己負担は0円!年に100件以上の方が来院され、丁寧かつ寄り添った治療に定評を頂いております。
    
    開院から34年、信頼と実績のある整骨院です
    当院では開業当初から患者様一人ひとりに寄り添った、丁寧な施術を心がけています。
    整骨院にはそれぞれ特徴がある為、ご自分の病状に合わせて治療院を選択されるよう、お勧めしております。
    
    【鍼灸治療】
    髪の毛より細いハリを使用するので、全く痛くありません。
    東洋医学あるいは漢方医学の一分野として中国に起源をもつ日本の伝統的医療です。
    鍼灸は金属の細い針を経穴(ツボ)に刺入し、あるいは艾(もぐさ)を燃焼させて経穴(ツボ)に刺激を加え病気を治す施術です。
    
    <どんな効果があるの?>
    ◆生体機能調整作用
    組織や期間の機能を回復させる作用が、症状により異なる働き方で起きます。
    鍼灸の鎮静作用により、疼痛やけいれんなどの機能が異常に高まっている状態を抑える働きをします。
    鍼灸の興奮作用により、痺れ、運動麻痺といった神経や臓器の機能低下の働きを活発にします。
    
    ◆血行促進作用
    症状が起きている患部と健康な部分を使い分けることで、下記のような作用が働きます。
    血管を拡張させ、血行を促す働きが起きるので、肩こり、筋肉痛、動脈硬化などに効果があります。
    患部に集まっている血液を健康な部分に移動させることで、炎症を鎮める作用が起きるので、関節炎などの炎症に効果があります。
    
    ◆免疫力の活性化作用
    白血球を増やすことで、生体防御機能が高まり、身体全体の免疫機能を活性化させる働きをします。 
    また血行促進作用、生体機能調整作用によりガンや感染症にかかりにくい体質づくりにも役立ちます。
    
    当院では吸玉(カッピング)治療と並行して鍼灸治療を行い、患者様自身の自然治癒力を最大限に引き上げます。
    • 一般治療
    • 駐車場あり
    • 駅近
    • コロナ対応
    • 丁寧な説明
    • セルフケアアドバイス
    • 経験豊富なスタッフ在籍
    • 女性スタッフ在籍
    • 使い捨て鍼使用

    代表的なコース

  • 熊本県菊池郡大津町室137-1

最初

1/1ページ

最後

現在の検索条件

  • 熊本県 菊池郡大津町
  • ジャンルの指定なし 特徴・キーワードの指定なし
閉じる

電話時は「健康にはりを見た」とお伝えいただくとスムーズに予約できます。

営業・勧誘のお電話は固くお断りしております。

鍼灸がよくわかる「はりコラム」

鍼灸初心者のあなたに、わかりやすく解説します


チャットで事前相談も可能! 鍼灸院検索と予約を、アプリでも はりのマイカルテ

  • 予診票を
    事前送信
  • 治療内容が
    共有される
  • チャットで
    相談
  • セルフケア
    情報

アプリならではの機能が満載!

  • 予診票を事前送信

    来院前にアプリから予診票を手軽に送信。
    診てほしいポイントをしっかり書けるから、スムーズに治療を受けることができます。

  • 治療内容が共有される

    受けた治療がどんな内容だったか、カルテ共有という新しい形でアプリに届きます。治療前後の比較も載るので、自分の状態がひと目で分かります。

  • チャットで相談

    その日の空き状況や、ちょっとしたアドバイスなどを、気軽に鍼灸院と相談できます。
    ※本チャットでは、お客様の個別的な状態を踏まえた疾患の可能性の提示・診断等の医学的判断を行えないこと予めご了承ください。

  • セルフケア情報

    自宅でひとりでもできるセルフケア情報をお届け。症状や体質に合ったケア方法を学べます。

App Store Google Play